「蝶々夫人」は、日本の長崎を舞台にしたオペラ。
蝶々夫人には、「さくらさくら」「越後獅子」「お江戸日本橋」などの日本の伝統音楽や民謡の旋律が折り込まれています。当時のイタリア駐在公使夫人の助言で、プッチーニは日本文化や風習をオペラに取り入れることができました。
蝶々夫人の見どころ・聴きどころとしては、「愛の二重唱」Bimba dagli occhi pieni di malìa 「ある晴れた日に」Un bel di 「ハミング・コーラス」Coro a bocca chiusa が有名です。
オペラ「蝶々夫人」の相関図

オペラ「蝶々夫人」の登場人物
蝶々さん | 芸者 | ソプラノ |
ピンカートン | アメリカ海軍士官 | テノール |
シャープレス | アメリカ領事 | バリトン | |
スズキ | 蝶々さんの女中 | メゾソプラノ | |
ゴロー | 結婚仲介人 | テノール | |
ボンゾ | 蝶々さんの伯父 | バス | |
ケート | ピンカートンの妻 | メゾソプラノ |
オペラ「蝶々夫人」の基本情報
- 題名 Madama Butterfly 蝶々夫人
- 作曲 ジャコモ・プッチーニ
- 初演 1904年2月17日 ミラノ・スカラ座
- 原作 ジョン・ルーサー・ロングの小説 デイヴィッド・ベラスコの戯曲「蝶々夫人」
- 台本 ルイージ・イッリカ ジュゼッペ・ジャコーザ
- 言語 イタリア語
- 上演時間 2時間20分(第1幕50分 第2幕50分 第3幕40分)
オペラ「蝶々夫人」の簡単なあらすじ
アメリカ海軍士官のピンカートンは、日本の芸者、蝶々さんとの結婚を買う。ピンカートンにとっては遊びの結婚だったが、彼女にとっては真剣な結婚だった。

美しい目をした素敵な女性、今あなたは私のものです。君は百合の花のような服を着ている。君は美しい。
ピンカートンが日本を離れてから3年が過ぎた。彼女の生活は困窮している。



ピンカートンは戻ってくる。最後の日、彼は言った。コマドリがヒナを連れて帰ってきたら、また来るよ。バラの花を持ってくるよ と。
アメリカで結婚し、日本にやってきたピンカートン。彼は彼女に会うつもりはなかったが、蝶々さんが彼の子供を産んでいた。妻やシャープレスと一緒に彼女の家を訪ねようとするが、彼は帰ってしまう。蝶々さんは自宅の庭で外国人女性を見つける。彼女は自分の部屋に戻る。



かわいい子よ。あなたは百合とバラの子だよ。私はあなたのために死ぬことを選びます。
残酷な現実を知り、彼女は死を選ぶ。
オペラ「蝶々夫人」第1幕のあらすじ
入り江を見下ろす丘の上にある家、庭先
日本家屋を前に、結婚仲介人の男とアメリカ海軍士官のピンカートンが話している。
結婚仲介人(ゴロー)
扉を開けたり、閉めたりと、部屋を自由に使えますよ。



夫婦の寝室はどこ?
結婚仲介人(ゴロー)
この部屋でも、あちらの部屋でも、どうぞご自由に。あなたの生活を世話する、女中と料理人、下男を紹介しますね。



挨拶は大体でいいよ。お前は何を気にしているのか?
結婚仲介人(ゴロー)
花嫁の到着はまだかなと。準備はできていますので。
坂を登って、アメリカ領事のシャープレスがやってくる。



すごい坂だな。見晴らしはいいけれど。この家は、君のものなのか?



この家を、999年の期限付きで買いましたよ。日本式の契約で、毎月更新できて、好きなときに破棄できます。
世界中どこでも僕たちヤンキーは、好きな場所に行き、美女たちと愛を楽しむ。今回の結婚は、日本式の結婚さ。好きなときに破棄できる条件の気楽なものだ。
「世界中どこでも」Dovunque al mondo



浅はかな考えだ。花嫁は美しいのかね?
結婚仲介人(ゴロー)
とても美しい花嫁ですよ。その上、ただ同然、たったの百円です。あなたも花嫁を購入しませんか?



いや、私はいいよ。君はこの結婚は本気なのかね?



愛なのか、本気なのか、わかりません。彼女の容姿や振る舞いは美しいですよ。蝶々のように可憐で、捕まえたくなります。



先日、彼女の声を聞いたが、真剣そうだった。悲しませるのは、残酷だよ。まあ、乾杯しよう。おめでたいことだから。



いつか僕が、アメリカ人の花嫁と本物の結婚をする日のために。乾杯!
花嫁の一団が到着する。花嫁の蝶々さん、女友達が、華やかに着飾っている。
女友達や付添人ら
ああ、美しい大空、美しい海!
「美しい大空・女性合唱」Ah! Quanto cielo!



私は日本で、世界で一番幸せな女の子よ。愛の呼びかけに応じるためにやってきたの。愛の玄関口にやってきた。愛の呼びかけに応えるの!
ピンカートン様にご挨拶を。
蝶々さんはお辞儀する。



ずいぶん変わった挨拶だな。



他にもいろんな挨拶ができます。
蝶々さんに興味をもったシャープレスが、次々に質問していく。それに蝶々さんは答える。



蝶々さん、あなたは長崎の生まれですか?ご家族は?



長崎の生まれで、昔栄えた士族の娘です。没落したために芸者になりました。家族は母一人。父は死にました。



(ふたりの会話を聞いていて、シャープレスにこっそり言う)彼女は人形のように動くだろう。それが僕を燃え立たせるんだ。



それで、あなたの年齢は?



15です。もういい年ですわ。



無邪気に遊ぶ年頃じゃないか。



お菓子もね。
結婚仲介人が、戸籍の役人や蝶々さんの親族が到着したのを知らせる。親族たちが行列でやってくる。



なんて奇妙な行列なんだ。この結婚は月極の契約なのに!
親戚たちとピンカートンの顔合わせ。



みなさんこちらへ。親戚一同でお辞儀をしましょう。一、二、三。
みんなでお辞儀をした後、親戚たちは家や庭先へと移動していく。



おいで、愛しい人。



ちょっとごめんなさい。袖の中に荷物があるのです。手ぬぐい、鏡、扇が入っています。
蝶々さんが、自分の持ち物を女中に持って行かせるが、その中の小さな小箱は、蝶々さん自身で家の中に持って行く。



この箱は、神聖なものですから。自分で持っていきます。少し失礼しますね。



あの小箱はなんなのだろう?
結婚仲介人(ゴロー)
蝶々さんの父親が、帝の命令で切腹したときの短刀が入ってるそうですよ。
結婚仲介人がピンカートンに耳打ちして去っていく。入れ替わりに戻ってきた蝶々さん。ピンカートンが、蝶々さんの持ち物から、仏像を見つける。



これは何?



先祖代々の仏像です。



それなら、僕も敬わないとな。



昨日、教会に行きました。新しい人生のために、新しい信仰を。家族は何も知りません。あなたのためなら、家族を忘れられます。
結婚の書類にサインできる準備が整った。ふたりは、署名をして結婚。



私は帰るよ。彼女に気を配ってやりなさい。
契約が終わり、役人やシャープレスは帰って行く。宴会が始まる。



これで身内だけになったな。みんなで乾杯しよう。
和やかに皆が飲食している所に、遠くから怒鳴り声が聞こえてくる。
蝶々さんの親戚・お坊さん(ボンゾ)
なぜ教会に行った?おまえは、信仰を捨てた!お前が我々を捨てたのだ、だから我々もお前を見捨てる!
親戚
ひどいわ、蝶々さん。



やめろ。出て行ってくれ。
お坊さんは親戚を引き連れて、帰って行く。母親が蝶々さんのもとに戻ろうとするが、親戚に止められる。
夜。泣く蝶々さんをピンカートンが慰める。



泣かないで。あのような親戚たちは、君が泣くほどの価値はないよ。



本当ですか?もう泣きません。



夕暮れが訪れたな。
「夕暮れが訪れた」Viene la sera



見捨てられても、幸せです。あなたがいるから。
蝶々さんは女中を呼んで花嫁衣裳から、夜の着物に着替える。



帯は解くのが大変なのです。恥ずかしいわ。



彼女は結び目を解いている。僕の花嫁。情熱を掻き立てる。
夜空を見上げて二人は幸せに浸る。



愛らしい目をした少女よ、今あなたは僕のものだ。百合のような衣装を身にまとっている。あなたは美しい。
「愛の二重唱」Bimba dagli occhi pieni di malìa



私を愛してくださいね。小さな愛を、赤ちゃんのような愛をください。私にはそのほうがいいのです。
「愛の二重唱」Bimba dagli occhi pieni di malìa|蝶々夫人
ピンカートンと蝶々さんの愛のひとときの歌です。ピンカートンの歌詞「百合の衣装を着ている蝶々さん」という表現は、この後のオペラの話に出てきます。


オペラ「蝶々夫人」第2幕のあらすじ
蝶々さんの家の中
ピンカートンが日本を去って、3年。生活が困窮している。



ピンカートン様は戻ってくるわ。家に鍵をつけているのだから。親戚から妻を守るために鍵をつけたのよ。
女中(スズキ)
でも、外国人の夫が戻ってきたことはありません。



黙れ!あなたを殺すわよ。
必ず、ピンカートン様は戻ってくるわ。最後の日にこう言っていた。「コマドリが雛をかえすころに戻ってくる」と。「バラの花を持って帰る」と。
さあ、あなたも言ってちょうだい。戻ってくると。
最後に出てくる「かわいい坊や」の歌詞の中で、蝶々さんは我が子をバラと百合の花と呼びます。
女中(スズキ)
…戻ってきます。(涙を流す)



ある晴れた日に、あの人は戻ってくる。私は隠れていましょう。お目にかかったときに喜びで死んでしまわないように。
「ある晴れた日に」Un bel di
蝶々さんのピンカートンを待つ、強い気持ちが表現されているアリア。


庭に、結婚仲介人とシャープレスが訪問してくる。結婚仲介人は蝶々さんに会わずに去り、シャープレスが、蝶々さんに声を掛ける。



マダム・バタフライ…



マダム・ピンカートンです。アメリカの家庭にようこそ。



…ピンカートンからの手紙です。



なんて幸せなの!!あの、お聞きしたいことが。夫が約束したのです。コマドリが巣を作る頃に戻ると。こちらでは3度も巣を作っているのに、アメリカではまだなのですか?
結婚仲介人がやってきて、蝶々さんの言葉に笑っている。蝶々さんは仲介人を睨みつける。



わかりません。鳥については詳しくなくて。それよりもお話が…



聞いてください。あの結婚仲介人は、私に別の男と結婚させようとするのです。
結婚仲介人(ゴロー)
金持ちの男性ですよ。彼女はすっかり困窮していますからね。親戚にも見捨てられていますし。
金持ち男が庭に来て、皆に挨拶する。



私のことは諦めましたか?多くの奥様を持ったあなたですから、平気でしょう。
金持ち男(ヤマドリ)
今は独り身ですから。



私には夫がいます。
結婚仲介人(ゴロー)
(シャープレスに)まだ結婚していると信じているのですよ。



信じているのではなく、結婚は事実です。日本では妻を追い出せば、離婚になりますが、アメリカでは簡単に離婚はできません。私はアメリカの法律に従います。



(気の毒に…)



あら、お客様にお茶をお出ししていなかったわ。
蝶々さんが席を外し、結婚仲介人、金持ちの男、シャープレスが小声で話す。
結婚仲介人(ゴロー)
(シャープレスに小声で)ピンカートンの船が着くようで。
金持ち男(ヤマドリ)
(小声)それなら、彼女は夫に会うのか…



(小声)いいえ、ピンカートンは、彼女に会うことを望んでいません。私は彼女の思い違いを悟らせるために来ました。
蝶々さんがお茶を持って戻ってくる。



まだいたの?なんて面倒な人たちなの。
結婚仲介人と金持ち男は、シャープレスに挨拶して立ち去る。



ふたりだけになりました。さあ、手紙を読みましょう。
「あれから3年、彼女は私のことを覚えていないでしょう。もし彼女が私を愛していたら、心の準備をさせるように…」
(手紙を読めずに)もし彼が二度と戻ってこなければどうします?
「手紙の二重唱」Legger con me volete questa lettera
ピンカートンの手紙…シャープレスが読んでいるのは蝶々さんに宛てた手紙ではなく、シャープレス宛ての手紙



芸者の道に戻るか、死ぬかです。



偽りの幻想からあなたを目覚めさせるのはつらいですが、さきほどの金持ち男の求愛を受け入れるのです。



帰ってください。…そうだわ。この子がいるわ!彼は知らないのです。この子のことを!!
蝶々さんが子供を連れてくる。



ピンカートンはこのことを知っているのですか?



いいえ、帰った後に生まれた子です。
お前のお母さんはお前を抱いて町に出るの。食べ物を恵んでもらうために。そして、お前のために戻るのよ。芸者に。
いえ、不名誉な仕事は二度としない!それなら、死ぬ。
「お前のお母さんはお前を抱いて」Che tua madre dovrà



彼に子供のことを知らせます。
シャープレスは、蝶々さん宅を去る。結婚仲介人が戻ってくる。
結婚仲介人(ゴロー)
アメリカでは、呪われて産まれた子は、疎まれるそうじゃないですか。



嘘つき!嘘つき!殺してやる!
蝶々さんは短刀を振り回し、結婚仲介人を蹴飛ばす。女中が蝶々さんを止めて、結婚仲介人が逃げ出す。
港から大砲の音が聞こえてくる。ピンカートンの船だ。



みんなが嘘を言っていたのね。帰ってくるのよ。勝ったのよ、私の愛が、真心が!部屋を花でいっぱいにしましょう。庭の花を全部摘み、飾りましょう。
桜の花を揺すって、花の雨の中にいたいの。
「花の二重唱」Scuoti quella fronda
女中(スズキ)
お泣きにならないで。落ち着いて。
女中と蝶々さんは、部屋を花で飾りつける。



花嫁衣装を身につけましょう。髪には、赤い花を。
夜。障子に穴を3つ開けて、蝶々さん、女中、子供は覗き穴から庭を見ている。さらに夜が更けていき、子供と女中は寝てしまう。蝶々さんは立ったまま待っている。
「ハミング・コーラス」Coro a bocca chiusa
オペラ「蝶々夫人」第3幕のあらすじ
夜明け 蝶々さんの家の中
朝。蝶々さんは立って待っている。女中が目覚める。
女中(スズキ)
あら、もう太陽が。…蝶々さん。



彼はいらっしゃるわ。
女中(スズキ)
休んでください。あの方がいらっしゃれば、お呼びしますから。
蝶々さんは子供をつれて、子守唄を歌いながら部屋に戻る。ノックをする音。女中が出ると、シャープレスとピンカートンがいる。
女中(スズキ)
ああ!!



静かにするように。



黙って。
女中(スズキ)
奥様は一晩中お子さんとあなたをお待ちでした。



どうして僕が戻ったとわかったんだい?
女中(スズキ)
3年間欠かさず船を見ていたからです。蝶々さんをお呼びします。



いや、待って。
女中(スズキ)
ご覧ください。あなたを迎えようと、部屋を花でいっぱいにしたのですよ。



なんてことだ…
女中が庭の物音に気がつき、アメリカ人女性を見る。
女中(スズキ)
(うろたえて)あの女性は誰ですか?



…彼女は…私と一緒に来たんだ。



彼の奥さんだよ。我々が早朝に来たのは、あなたに会うためだ。
あなたの助けが必要だ。蝶々さんの苦しみを除くことはできないが、子供の将来は保証してやらないといけない。ピンカートンの妻が、蝶々さんの子の母親代わりになってくれる。
女中(スズキ)
母親から子供を奪うのですね。私にそのような酷いことを言えと…



部屋はあのときのまま。僕の肖像画がある!3年の月日を彼女は数えていた。ここに残っていられない。僕は坂の途中で待っています。蝶々さんの絶望する姿を見るのは耐えられない。
さようなら、喜びと愛のある、花咲く家よ。彼女が悲しむ姿を見ることはできない!!
「さようなら、愛の家よ」Addio fiorito asil



そうするといい。残酷な真実は、彼女一人で知った方がいい。
「さようなら、愛の家よ」Addio fiorito asil|蝶々夫人
「悲しい事実」ピンカートンには、蝶々さんへの愛はあったのか?


ピンカートンの妻が、女中に話しかける。
ピンカートンの妻(ケート)
蝶々さんに話していただけますか?自分の息子のように大切に育てます。
女中(スズキ)
あなたを信じます。ですが、蝶々さんには深刻な時です、私が一人で言いますから…きっとお泣きになられる。
部屋の中から蝶々さんが、女中を呼ぶ。蝶々さんが部屋から出てくる。
女中(スズキ)
(泣きながら)来てはいけません。



ピンカートン様ね。どこにいるの?隠れているのかしら?(部屋を探して)どこにもいないわ。
シャープレスとアメリカ人女性を見る。



あの女性は誰?私に用かしら?…誰も答えてくれないのね。
女中は泣いている。シャープレスが説明しようとするが、蝶々さんは止める。



(シャープレスに)あなたは何も言わないでください。私はその瞬間に死んでしまうかもしれないから。
(女中に)あなたはいい人よ。はい、いいえで答えて。あの方は生きておられるの?
女中(スズキ)
(泣きながら)はい。



昨日お着きになったけど、彼はここには来ないのね。そして、あの女性が来た。



あなたの苦しみの元になるとは、知らずになった人です。



ああ、あの方の奥様なのね。全てが終わった!!!そして子供まで奪っていく!!(急に冷静になり)あの方に従いましょう。
ピンカートンの奥さん(ケート)
許してください。子供を譲ってくださいますか?



あの方になら、お渡しします。しばらくしたら、こちらに来るようにお伝えください。
女中は、シャープレスと奥さんを見送り、急いで蝶々さんのもとに戻る。



光や春がつらいの。部屋のすべてを閉めてちょうだい。
女中(スズキ)
おそばにいます。



いいえ、子供と一緒に遊んであげて。
女中(スズキ)
でも…
蝶々さんは女中を部屋の外に出す。蝶々さんが小箱から短刀を取り出す。女中が部屋の外から、子供を部屋に入れる。



可愛い坊や。お前は知ってはいけないよ。お前のために、私が死んだことを。大きくなったとき、母に捨てられたと苦しまないように。
「かわいい坊や」Tu? tu? piccolo Iddio!
「かわいい坊や」Tu? tu? piccolo Iddio!|蝶々夫人
百合の蝶々さんとバラのピンカートンの間に生まれた、我が子。


子供に目隠しをして、自害。最後に力を振り絞って、子供に手を伸ばす。



(ピンカートンの声)蝶々さん、蝶々さん。
ピンカートンとシャープレスが部屋に入ってくる。蝶々さんが子を指さし、亡くなる。