【マノン】簡単なあらすじと相関図

マノンは、ジュール・マスネによる5幕のオペラです。美女のマノン・レスコーと騎士デ・グリューの愛の物語です。マノンの見どころとしては、「さよなら、私たちの小さなテーブルよ」”Adieu, notre petite table”、「消え去れ、優しい幻影よ」”Ah! Fuyez, douce image”が有名です。

目次

オペラ「マノン」の相関図

オペラ「マノン」の相関図
オペラ「マノン」の相関図

オペラ「マノン」の登場人物

マノン・レスコー美女ソプラノ
騎士デ・グリュー騎士テノール
レスコーマノンの従兄バリトン
デ・グリュー伯爵騎士の父バス
ギヨー・ド・モルフォンテーヌ老貴族テノール
ド・ブレティニ貴族バリトン
プゼット女優ソプラノ
ジャボット女優メゾソプラノ
ロゼット女優メゾソプラノ

オペラ「マノン」の基本情報

  • 題名 Manon マノン
  • 作曲 ジュール・マスネ
  • 初演 1884年1月19日 パリ オペラ=コミック座
  • 原作 アベ・プレヴォー「シュヴァリエ・デ・テグリューとマノン・レスコーの物語」
  • 台本 アンリ・メイヤック、フィリップ・ジル
  • 言語 フランス語
  • 上演時間 2時間30分(第1幕40分 第2幕20分 第3幕50分 第4幕20分 第5幕20分)

オペラ「マノン」の簡単なあらすじ

老貴族ギヨーと貴族ド・ブレティニが3人の女優を連れて宿にやってくる。客人を乗せた馬車がやってくる。その中には美しいマノンの姿もあり、いとこのレスコーが彼女を出迎える。マノンは修道院に入るためにこの町に来たのだ。ギヨーはマノンに逃げるための馬車を持っていることをほのめかす。デ・グリューが宿に到着する。デ・グリューとマノンは恋に落ちる。ギヨーの馬車で二人はパリに向かう。

デ・グリューとマノンはパリのアパルトマンに住む。レスコーとド・ブレティニが二人を訪ねる。ド・ブレティニはマノンに、デ・グリューの父親が彼を誘拐する計画を立てており、計画を阻止しなければ彼女に豪華な生活を提案すると言う。マノンは贅沢な生活を選択する。(「さよなら、私たちの小さなテーブルよ」”Adieu, notre petite table”)

パリの遊歩道に着飾ったマノンが現れる。マノンはド・ブレティニとギヨーに金を援助してもらっている。デ・グリューの父親はド・ブレティニに挨拶し、デ・グリューが神学校に入学したことを伝える。マノンは二人の会話を聞き、神学校に向かう。デ・グリューはマノンを忘れようと努力していた。(「消え去れ、優しい幻影よ」”Ah! Fuyez, douce image”) デ・グリューとマノンは再会し、元の生活に戻る。

マノンとデ・グリューは賭博場で金を稼ごうとしていた。デ・グリューはギヨーとの賭けに勝つが、ギヨーは警察を引き連れて戻ってくる。二人は逮捕される。

デ・グリューが釈放される。マノンは有罪になる。レスコーは役人を買収し、マノンとデ・グリューが少し話ができるようにする。マノンは病気で弱り、デ・グリューの腕の中で息を引き取る。

同じ原作のオペラ・プッチーニの「マノン・レスコー」

マスネのマノンには、同じ原作を使用したオペラがあります。プッチーニが作曲したオペラ「マノン・レスコー」です。登場人物や内容が微妙に違います。

プッチーニのオペラ「マノン・レスコー」

目次